【戦後80年 戦争について考える】

2025年10月02日

私の祖父は太平洋戦争に出兵し、南方作戦にてマレー半島へ出撃。
最終的にはニューギニアで終戦を迎えたと聞いています。
食料が尽き、現地のジャングルで命をつなぐために蛇やカエルを口にしながら
極限の生活を送ったという話を幼い頃に伺いました。
多くの戦友が飢えにより命を落とされたとも聞いています。

また現在99歳で健在の祖母からは、
「戦争だけは絶対に起こしてはならない。そのことだけは、あなたに伝えておきたい」
と、折に触れて繰り返し教えられてきました。

戦争を知らない世代である私たちだからこそ、
過去の教訓から学び、未来に平和な暮らしと日本をしっかりと繋いでいく責任があると、改めて強く感じています。

これからも平和の尊さを胸に、
謙虚に学び続け、皆様とともにこの国の未来を築いてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

——————————————————————

\Instagramアカウントフォロー よろしくお願いします!/

森山ゆうすけ/島根県議会議員(出雲)

@yusuke_moriyama0312

——————————————————————
“島根県議会議員 森山ゆうすけ”

1990年3月生まれ(35歳)
1児(2歳)の父

#森山ゆうすけ
#島根#出雲
#島根県#出雲市
#政治#島根県議会
#島根県議会議員#議員
#次代に誇れる故郷をつくる
#次代に残したい未来をつくる
#戦後80年#知覧#平和
#知覧特攻平和会館#太平洋戦争

https://www.instagram.com/reel/DPQ6J7hDEel/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NWozdHQwbTIzNDB0