【島根県議会 9月定例議会で行った3つの質問】

今回の9月定例議会にて、知事や部局長に対して3つの質問・問題提起をさせていただきました。
①「高校授業料の無償化」
来年度から始まると言われているこの制度ですが、
国全体で年間約4,000億円の予算が必要になるとも言われています。
この流れの中で、島根県が進めてきた「しまね留学」――県外から島根に学びに来る生徒たちへの
取り組みをどう続けていくのか。
これからの公立高校を、どうやって「選ばれる学校」にしていくのか。
そんな視点で、議場で提案と問題提起を行いました。
②「スタートアップ企業の誘致・支援」
特にIT分野など、勢いのある企業・若者たちが「島根で挑戦したい!」と思える環境をどう作るのか。
地域の課題を解決するアイデアや技術が、島根の中からどんどん生まれてくるような、そんな機運を
高めていく必要があると思っています。
③「産前産後ケア」
赤ちゃんが産まれる前後、お母さんが心身のバランスを崩しやすい時期をどう支えるか。
育児に奮闘するお父さんお母さんを、地域や制度でどう支えていけるか。
このテーマについては、改めて別の動画で詳しくお話ししていますので、ぜひそちらもご覧ください!
皆さんからの声をもとに、これからも現場主義で活動していきます。
引き続き、応援よろしくお願いします!
——————————————————————
\Instagramアカウントフォロー よろしくお願いします!/
森山ゆうすけ/島根県議会議員(出雲)
@yusuke_moriyama0312
——————————————————————
“島根県議会議員 森山ゆうすけ”
1990年3月生まれ(35歳)
1児(2歳)の父
#森山ゆうすけ
#島根#出雲
#島根県#出雲市
#政治#島根県議会
#島根県議会議員#議員
#次代に誇れる故郷をつくる
#定例議会#高校生授業料無償化
#スタートアップ企業#スタートアップ支援
#産前産後ケア
https://www.instagram.com/reel/DPjJgZVjz-r/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MXJ6OHRtaDdxcHdndg==
