大人のふるさと学習と観光のお話

2023年09月04日

その土地の持つ歴史に触れるとその土地が味わい深くなり、見えている景色が変わる。

これは、人も同じで相手の背景を知ると相手になんか親近感が湧いたり、
愛情が持てたり、関係の質が変わることに気づく。

一人ひとりの人生にストーリーがあるのと同じように、その土地にはそこで暮らし、
営む人たちの長い年月の積み重ねがあり、それを僕らは歴史とよんでいるのだろう。

そして、県外の人が島根に訪れていただいたのに、生まれ育ったこの故郷のことを
教科書以上の知識を持ち合わせていない自分に辟易することもあった。

一方で、学生時代の友人が島根にきたときに、僕らの生まれ育った僕らにとっては当たり前にある
暮らしや食事、自然の豊かさや歴史・文化に感動して帰っていったことがいまだに忘れられない。

知らないがゆえに語れない、この場所にあるストーリーを深く理解したい。

そのストーリーを自分なりに咀嚼し、価値を再定義することからはじめたい。

そのために、故郷をあらためて学び直すことにした。

いうなれば、『大人のふるさと学習』である。

観光とは、その土地への普遍的な価値へのまなざしの提供こそが本質ではないか。

これからの観光は、単なるスポットでのモノやコトの消費ではなく、土地のもつストーリーへの追体験。

島根は世界にも誇れる先人たちが紡いできた歴史と文化がある。

そして、観光とはその価値へのまなざしをここで暮らす我々がどこまて深くもてるかだとおもう。

そんなことを前提に、観光というものを深掘りしたいし、政策に落とし込んでいきたい。

それができれば経済の起爆剤にもなれるし、世界から行ってみたい唯一無二の場所に、
島根はなれると確信しています。

そんな想いで、『大人のふるさと学習』はじめました。

ぜひ一緒に学ぶひと大募集です。