【島根和牛を盛り上げよう!】

2025年09月18日

私たちの食卓に欠かせない「牛肉」。今回は、その中でも島根和牛を育てている農家さん
「勝部勇亮牧場」へ伺いました!皆さんは、牛を育てる農家には2種類あるのをご存知ですか?

生まれてから約8か月間育てる「繁殖農家」
その後、約20か月間育てる「肥育農家」

この2つの農家さんの努力によって、私たちは美味しいお肉をいただくことができます。
牛肉が私たちのもとに届くまでには、実に約4年もの歳月がかかるのです!

島根和牛の価格に大きく影響するのが「飼料」です。
草やとうもろこし、大豆など、牛が日々食べるエサの価格が高騰しており、農家の皆さんにとっては大きな負担となっています。

そのため、地元で生産できる飼料を工夫し、コストを抑えながら、「島根和牛」というブランドを確立していくことが重要です。
これにより、日本だけでなく世界にも誇れる”価値”を高めることができます。

「地元で育て、地元で食べる」。
それは農業を守り、地域経済を支え、島根の誇りである島根和牛の価値をさらに高める力になります!

ぜひ皆さんも、「島根和牛」を一緒に盛り上げていきましょう!
——————————————————————

\Instagramアカウントフォロー よろしくお願いします!/

森山ゆうすけ/島根県議会議員(出雲)
@yusuke_moriyama0312

——————————————————————
“島根県議会議員 森山ゆうすけ”

1990年3月生まれ(35歳)
1児(2歳)の父

#森山ゆうすけ
#島根#出雲
#島根県#出雲市
#政治#島根県議会
#島根県議会議員#議員
#次代に誇れる故郷をつくる
#次代に残したい未来をつくる
#島根和牛#和牛#牛肉#畜産

https://www.instagram.com/reel/DOvb5rrjNnv/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWxkZG8zMjN6ajJnZg==