【議会が無いとき、議員は何をしているのか? 】

2025年09月07日
“議会が無いとき 議員は何を しているのか? “多くの方に
この様な疑問を投げかけていただくことが多いので今回はその疑問について 回答したいと思います!
議会は年に4回(6月・9月・12月・2月)ありますが、
それ以外の時期は──
・地域の皆さんから課題を聞く
・現場(農業・畜産・福祉・教育・災害現場など)を見て歩く
・行政と一緒に原因や対策を考える
・他県の先進事例を調査する
といった活動を、日々行っています!
地域で「こんな課題がある」「この現場をぜひ見てほしい」といった声がありましたら、
いつでもご連絡ください!
これからも“現場主義”で、皆さんと一緒に地域を良くしていけるよう、
全力で取り組んでまいります!
どうぞよろしくお願いします!
——————————————————————
\Instagramアカウントフォロー よろしくお願いします!/
森山ゆうすけ/島根県議会議員(出雲)
@yusuke_moriyama0312
——————————————————————
“島根県議会議員 森山ゆうすけ”
1990年3月生まれ(35歳)
1児(2歳)の父
#森山ゆうすけ
#島根#出雲
#島根県#出雲市
#政治#島根県議会
#島根県議会議員#議員
#次代に誇れる故郷をつくる
#次代に残したい未来をつくる
#現場主義#現場#議会#調査
#先進事例
https://www.instagram.com/reel/DOQiNYHjPt3/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWZ2ZnhvOHVjZmN0eA==
