
2023年08月31日
9/7(木)から定例議会に向けて
6月議会を終えてから、7/8からの線状降水帯による災害対応から、県内・県外、いろいろな地域に足を運び、農業、林業、観光、教育、福祉、医療、空き家対策など様々な現場に足を運ばせてい…
2023年08月31日
6月議会を終えてから、7/8からの線状降水帯による災害対応から、県内・県外、いろいろな地域に足を運び、農業、林業、観光、教育、福祉、医療、空き家対策など様々な現場に足を運ばせてい…
2023年08月30日
雲南市で不登校の子どもたちの支援をする前職でもある認定NPOカタリバの池田さんと意見交換しに雲南へ。 雲南市は、教育委員会が設置する不登校等の子どもたちを支援する"教育支援…
2023年08月28日
首都圏や中国地方など、県外にでても故郷島根を想いながら、活動をはじめた大学1年生の母校の後輩たち。 頼もしいですね。 島根を離れても、島根と関わり続けることができるた…
2023年07月29日
今朝(2023.07.29)の山陰中央新報の朝刊に、我々の会派が紹介されています。 個性的なメンバーが揃います。一人ひとりの想いや志、ぜひご覧になっていただけると嬉しいです…
2023年06月09日
【東京出張】6/6-7①こども家庭庁 ヒアリング②総務省過疎対策室 勉強会③地元国会議員の方々との意見交換 今週は、火曜日、水曜日と2日間東京出張でした。 ①こども家…
2023年06月06日
先週から子どもが発熱して、病院に連れて行くと流行りのRSウィルスということがわかりドタバタな1週間。 妻も先月から育休から復帰し、仕事再開し、リズムが掴めつつある中だったの…
2023年05月28日
きのうは朝早くに神西湖へ向かい、約3時間しじみ漁をお手伝いしながら、お話を伺いました。 ヘドロによる水質汚染の影響で、しじみの漁獲量が減少している背景にはどういった要因があ…
2023年05月25日
この2日間は、県行政研究会が開催され、参加しました。 島根県の予算総額は、今年度(R5)で約4700億円。 この限られた予算をどんな未来に向け、どこに振り分け、どんな…
2023年05月21日
いきかた(生き方/逝き方)カフェ近所のお寺で開催された『いきかたカフェ』に参加。 生き方と逝き方という答えない問いにどう向き合うかを命の最期に向き合う医療職、看取り師、住職…