【若者の社会参画/主権者教育】森山ゆうすけの議会での質問-島...

2024年01月17日
【若者の社会参画/主権者教育】森山ゆうすけの議会での質問-島根県議会9月定例議会-
諸外国と比較しても、若い人たちが『未来や社会を変えられる』と思っている人の割合が少ないのが日本です。
そこには、政治への不信感や自分たちが動いても何も変わらないという諦め感など、
たくさんの要因があると思います。
私も学生時代投票に行かないこともありました。
だからこそ、若い人たちに興味を持ってもらえる政治をつくっていきたい。
そのためには、18歳になるまでの教育現場での様々な取り組みや政治家との関わりの中で、
自分たちの意見が受け止めてもらえる、自分たちが動いていけば変えていけるという
実感を持てる経験こそが大事だと思っています!
そんな問題意識の中でで、9月議会で行った質問とその背景をまとめました。ぜひご覧ください!
そして、このまとめをしてくれたのはインターンの森口くんです!(@my.1123.social )









