【島根県議会11月定例議会スタート】

2023年12月02日
今週の月曜日から、島根県議会11月定例議会がはじまりました。
9月議会が終了してから、あっという間の1ヶ月半。
今回は、私も強い問題意識を持っている不登校の支援を中心に、ヤングケアラー、
地域交通とライドシェアについて一般質問をします。
来週、12/6(水)10:00からです。
ご興味ある方、議場で傍聴もできますのでぜひお越しください。
またオンラインで以下のリンク先より、ライブ配信&アーカイブでも視聴できます。
https://shimane-pref.stream.jfit.co.jp/
◾️質問内容は以下の3点です!
1.不登校支援について
┗島根県では26人に1人が不登校で、年々増えています。全国でも毎年トップ3に入る
不登校の多さを誇る島根県のこれからの対応について質問します。
2.ヤングケアラーについて
┗18歳以下の子どもが親や祖父母の介護、兄弟の世話などをしている子どもたちを、
ヤングケアラーといい17人に1人います。そういった子どもたちは、遊びや部活や勉強する時間が
なかなかとれず、普通の生活ができないことが問題になっており、その対応について質問します。
3.ライドシェアについて
┗慢性的な人手不足によるタクシー不足、バスの廃業が相次ぐ中で、地域交通の新しい選択肢としての
ライドシェア(白タクの解禁)を進めるべきという主張と島根県の今後の対応を質問します。
